クッパパ

経験談

陣痛発生時にパパが持っていくべきもの

陣痛時にパパが持っていくべきもの4選です。陣痛はいつ起こるかわからないので出来るだけ早い段階でカバンを用意して入れておきましょう。
ノウハウ

Amazonでベビーグッズを10%OFFで買う方法

Amazonでベビーグッズを10%OFFで購入する方法をまとめました。ベビーグッズは買うものも多く、モノによっては数万円もするものも多いです。少しでも費用を抑えたいと考えるパパママも多いと思います。ぜひこの方法でお得に買い物しましょう!
ノウハウ

陣痛タクシーの予約と帰宅時の注意点

いざ陣痛が始まったときに困らないようにまずは陣痛タクシーを予約しておきましょう。登録した番号からタクシー会社が判断し、病院までスムーズに連れて行ってくれます。また退院の際には注意点や控えるべきことがあります。しっかり知識をつけておきましょう
経験談

出産の立会について

今回、初産の立会を行いました。破水の連絡を受けてから赤ちゃんが産まれるまでをまとめてますのでこれから出産を迎える方の参考になれば幸いです。奥さんが嫌がらなければ出産に立ち会うことをおすすめします。実体験から病院選びのポイントもまとめてます。
経験談

育休6ヶ月を勝ち取った私が勧めるやるべきこと5選

男性の育休取得が徐々に増えてきましたね。ただし取得率は増えても長期で休業を取得した人はまだまだいないように感じます。今回の記事は私が6ヶ月の育児休業取得に向けてやったことをいくつか簡単にまとめました。少しでも参考になれば幸いです。
ノウハウ

ベビー服の種類と準備する枚数について

ベビー服はいろんな種類があって分からないと悩むパパも多いのではないでしょうか?結局何を何枚買ったらいいかよく分からず考えることを諦める人も出てくると思います。まずは種類と用途を確認し、必要最低限買っておいて都度買い足すことをおすすめします。
制度等

育児休業給付金の申請について

育児休業中は基本的には会社を休んでいることになるので無給となりますが雇用保険から一部支給されるのが「育児休業給付金」です。給付を考えている方は半年前から理解しておくことをおすすめします。直前で焦らないようによく理解しておきましょう。
商品レビュー

おすすめの空気清浄機

子どもが生まれるにあたり空気清浄機の購入を検討している方もいると思います。たくさんある空気清浄機の中でメンテナンスが簡単でアプリで操作が可能な空気清浄機を安く購入できましたので参考にしてみてください。
経験談

稽留流産と手術について

稽留流産の手術をしたときの話をまとめた記事となってます。私自身、稽留流産と検索しても手術の状況を赤裸々に書いた経験談は見当たりませんでした。しかし夫婦の仲を悪くさせないためにもパパができること中心に体験談をまとめています。
制度等

M3 macbook airを安く買う方法!

macbookを安く買うため「価格.com」を参考にする人も多いのではないでしょうか。しかし最安値は見たことの無いショップが上位で不安になることも。そんな中「Yahooショッピング」を利用したお得な購入方法をご紹介します!