経験談

神戸須磨シーワールドに行った経験から良かった点や注意点、おすすめのホテルを紹介

経験談

須磨シーワールド(正式には「神戸須磨シーワールド」)について、2025年9月に実際に行った体験をもとに「良かった点」「注意点」、そして周辺のおすすめホテルをまとめてみます。行く前の参考にどうぞ。

良かった点

シャチ・イルカのショーの迫力

西日本では珍しいシャチ(オルカ)のパフォーマンスがあり、その迫力・演出が高く評価されています。

イルカショーもあり、家族連れ・子どもにとっては感動や楽しさが大きいです。

関西ではアドベンチャーワールドでもイルカのショーを見ましたが須磨シーワールドの会場はコンパクトなためより近くで観ることが出来ます!

オルカのパフォーマンスは初めて見ましたが凶暴で有名なシャチがあそこまで訓練されてショーをできることに感動しました!

シャチを見ながら食事を楽しめる

ビュッフェスタイルで楽しめる「ブルーオーシャン オルカスタディアム」がおすすめ!

少々値段は張りますがオルカを目の前に食事ができるのはとても楽しかったです。

赤丸の席だったのでプレミアムシートの人と遜色なくオルカを観ることができました。

ただどこの席になるかは運次第なので絶対間近で観たい方は1,000円多く払ってプレミアムシートを予約することをおすすめします。

ビーチエリアはオーシャンエリアとの境目に壁があるのでオルカは観られませんのでご注意ください。

こういうビュッフェはオルカを観る特別感でお金を取っているイメージでしたが料理もどれも美味しかったです。

オープンキッチンで握ってくれるお寿司が美味でした。

子連れでも楽しめる

  1. 施設が新しくて清潔
     2024年6月にリニューアル・オープンしたばかりなので、展示や客席、水槽・館内設備などが新しくきれいという声が多いです。
  2. アクセスが良い
     JR「須磨海浜公園」駅から徒歩約5分、山陽電鉄「月見山」駅から徒歩10分。駅近で便利です。駅から須磨シーワールドまでの横断歩道にも人が立っており子連れでも安全です。
  3. ホテルとのセット/宿泊者特典
     併設ホテル「神戸須磨シーワールドホテル」があり、宿泊者には入館無料や出入り自由などの特典があるプランがあります。また、部屋から水槽やイルカ見えるという部屋タイプも好評のようです。(私たちは別のホテルを利用しました)

悪かった点・注意すべき点

料金が高い・コスパに疑問あり

 旧「須磨海浜水族園(スマスイ)」と比べて入館料がかなり上がっており、「展示の量/内容が料金に見合っていない」という意見があります。

須磨海浜水族園に行ったことがある人やコスパを重視する人は不満がでるかもしれません。

混雑・待ち時間が長い

ショーの席取りが必要で、行列ができやすい。特に土日祝やピーク時は混雑がひどく、移動や展示をじっくり見る余裕が少ないという声があります。

私たちは平日に行ったので比較的混雑は回避できましたが、それでも人は多かったので平日に行くのがおすすめです。

導線・アクセスの設計に課題

館内が複数棟に分かれており、ショー会場と展示エリアを行き来するのに階段・エレベーター・連絡通路などを通ることが多く、小さい子どもやベビーカー、高齢者には使いにくい部分があると言われています。

私の場合は1歳になる子どもがいるのでベビーカーを押して行きましたがエレベーターが混む場所もあり待ち時間もあった印象です。

屋外移動がある/天候・日差しの影響を受けやすい

施設間の移動やショー会場など、屋根がなかったり日の光を強く浴びる場所があったりするため、特に暑い日や雨天時は辛いという声があります。

9月に行ったのですがまだまだ暑く、時間帯によると思いますが午前中のイルカショーではほとんど屋根がなかったので汗をたくさんかきながら見ていました。

個人的に見落としていて一番しんどかったのが施設間の移動ごとに外に出ることです。暑い時期は絶対避けたほうがいいです。

施設内飲食・設備の混雑・価格設定

飲食施設やフードコートの席数・提供効率などが来場数に追いついていないところもあり、待ち時間が発生することも。お土産や飲食の価格が高めとの指摘もあります。


おすすめのホテル

実際に泊まったホテルが思っていたよりよかったので紹介します!

ホテル名長所/おすすめポイント注意点
神戸ポートタワーホテル なごみの湯宿JR元町駅から徒歩10分。
ホテル内におもちゃで遊べるキッズスペースやボールプールの部屋があり子どもが屋内でも楽しめる
シーワールドからは少し離れるので、アクセスを考えると移動時間と交通費がかかる。

私たちが泊まったのはアーバンファミリーツインでした。入口は内開きとなっていて土間は狭くベビーカーはそのまま入れなかったのはちょっとマイナスポイントです。

漫画や絵本を座ってよめるスペースやおもちゃも置いていたのでホテルの中でもこどもが楽しめると思います。

私が泊まったときはちょうど工事中で入れませんでしたがボールプールもあるようです。

次泊まる機会があれば子どもを遊ばせたいと思います。

あと地味に嬉しかったのがExecutive Floorで宿泊している人には無料で使えるラウンジがあることです!

利用時間に応じて
[ティータイム 15:00~18:00]
珈琲・紅茶・ソフトドリンク・ケーキ・お菓子・スパークリングワイン
[カクテルタイム 18:00~21:00]
珈琲・紅茶・ソフトドリンク・アルコール各種・オードブル・お菓子

が無料でいただけます。18時以降であれば350mlの缶ビールですが飲むことが可能です!

ホテル3Fのなごみ亭では17:30〜19:00の間であれば生ビールが100円ハイボールやソフトドリンクは無料で飲めるので大人もこども楽しめるバランスの取れたホテルだと思います。


私なりのアドバイス:快適に楽しむためのコツ

  • チケットは事前購入をおすすめ。混雑時には当日の入場前に長い列ができることがあります。
  • ショーはかなり早めに場所取りを。特にシャチショー/イルカショーは人気があり、良い席を確保したければ30分~1時間前に並ぶ人も多い。平日であれば開場前に入れますが後ろの席になります。
  • 天候や日差し対策を。屋外部分や屋根なし通路もあるため、帽子・日傘・飲み物など持参を。雨でも濡れない準備を。
  • 動きやすい服装で。歩く箇所が多かったり、階段・エレベーターの利用があったりするので、ベビーカーより抱っこ紐が便利という声があります。
  • ブルーオーシャン オルカスタディアムで食事も楽しむ!こちらも事前予約がおすすめです。お値段は多少はりますがオルカを観ながらの食事はとてもいい思い出になること間違いなしです!次に須磨シーワールドに来るときもリピートします!

以上、クッパパでした〜

↓フォローお願いします!!

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
育児ランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村 クッパパブログ - にほんブログ村